| ■カラシン | ●ロバーティテトラ(リオナナイ産ワイルド) \380 | ||
| ■小型魚 | ●セイロンファイヤーラスボラ(調整中) \550 | 国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア) \1200 | |
| ■シクリッド | アピストグラマ・アガシジィ"スーパーレッド"(ペア) \4800 | ||
| ■コリドラス | ●コリドラス・スーパーエクエス 5cm (調整中)\3500 | ●コリドラス・ロレトエンシス 3cm (調整中)\750 | |
| ■プレコ | ●ブルーフィンパナクエ 7cm \4800 | ●オリノコゼブラプレコ 5-6cm \2800 | |
| ■エビ・貝 | ●カバクチカノコガイ \450 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■コリドラス・スーパーエクエス
             ボディが深いメタリックグリーンに、エラ蓋から背中、腹部を縁取るように鮮やかなオレンジ色が入るコリドラスです。  | 
          ■ブルーフィンパナクエ
             群青色のシックな体色が特徴のプレコです。実際はパナクエの仲間ではないですが、高めの体高の頭でっかちの体型をしています。  | 
          ■オリノコゼブラプレコ 
             オリノコ産のブラックタイガープレコに似た小型プレコで、体に太めのクリーム色のバンドがランダムに入っている綺麗な種類です。  | 
        
| ■カラシン | レッドファントムテトラ (ブリード) \120 | トラコハチェット \600 | |
| ■小型魚 | ●プラチナロシアンパープルグッピー(ペア) \1200 | サンセットドワーフグラミー(ペア) (調整中)\800 | ベタ・ハーフムーン \1500 | 
| ■シクリッド | ブラックエンゼル \650 | ||
| ■プレコ | ●ホワイトオレンジトリムプレコ 8cm \6980 | ●ダルマプレコ 5cm \3500 | ●ホワイトエッジブッシープレコ 3-4cm \1980 | 
| ■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \70 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■国産プラチナロシアンパープルグッピー(ペア)
             モスコーブルーに似た青紫のヒレと、上半身に金属光沢のある体色が特徴の品種です。  | 
          ■ブラックエンゼル
             全身が黒い体色になるエンゼルフィッシュです。華やかな体色の品種とはまた違った感じの、シックで落ち着いた体色をしています。明るい印象の水草レイアウトに映えると思います。  | 
          ■ホワイトエッジブッシープレコ
             白いエッジ模様と細かいスポット模様が特徴のブッシープレコです。今回は写真に撮れなかったのですが、泳ぐ時に背びれと尾びれが広がるとくっきり入るエッジがとても綺麗に見えます。  | 
        
| ■カラシン | ●ナノストムス・エスペイ 3cm \1500 | ●ワンラインペンシル オリノコ \300 | |
| ■小型魚 | ●アルビノパラダイスフィッシュ 2.5cm (調整中)\180 | ゴールデンアカヒレ \100 | シルバーシャーク 6cm \300 | 
| 国産アメリカンレッドテールグッピー(ペア) \1200 | 国産オールドファッションモザイクグッピー(ペア) \1200 | 国産レッドグラスグッピー(ペア) \1200 | |
| ■プレコ | ●イミテーターカイザープレコ 9cm \4980 | ●オレンジフィンレオパードトリムプレコ 7cm \4800 | クイーンオレンジフィンカイザー 10cm \5980 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■ナノストムス・エスペイ
             ペンシルフィッシュの中でもレアな種類で、体側に並ぶ独特のスポット模様から人気の高い種類です。入荷周期が長い種類で、当店では2009年以来の入荷しました。  | 
          ■アルビノパラダイスフィッシュ
             パラダイスフィッシュはベタに近縁なアナバスの一種です。気が荒いので混泳には難がありますが、ベタと同様に小さい容器で飼育できます。ベタに比べて低い水温に適応できるのもいいところです。  | 
          ■イミテーターカイザープレコ
             オレンジフィンカイザーっぽいスポット模様のカイザープレコですが、エッジが入らずスポット模様も淡い感じです。大きくなると体の色が緑色を帯びてきます。  | 
        
| ■小型魚 | ●(再入荷)イエローフローレセントダニオ \350 | オレンジグリッターダニオ \250 | サイアミーズフライングフォックス \150 | 
| ■コリドラス | ●コリドラス・オイヤポキエンシス 4.5cm (調整中)\3980 | ●コリドラス・コンディスキプルス 5cm (調整中)\4500 | ●コリドラス"てんてんアクセル" 4cm (調整中)\1200 | 
| (再入荷)コリドラス・ロクソゾヌス 4cm (調整中)\750 | (再入荷)コリドラス・ハブロスス (調整中)\300 | ●コリドラス・アクセルロディII 3cm (調整中)\750 | |
| ■プレコ | 
	      アルビノセルフィンプレコ 6cm \1200 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■オレンジグリッターダニオ
             ダニオの仲間の中でも特に鮮やかなオレンジ色のダニオです。ダニオの仲間らしくとても活発で、水槽を華やかにしてくれます。  | 
          ■コリドラス・オイヤポクエンシス
             肌色の体にアイバンドのコリドラスは多いですが、オイヤポクエンシスには尾びれの揃った縞模様という独特の特徴があり、人気があります。  | 
          ■コリドラス てんてんアクセル
             アクセルロディの太いラインの周囲に点線を加えたようなコリラスです。アクセルロディのバリエーションとも、ハイブリッドとも言われる「点々」模様のコリドラスです。  | 
        
| ■カラシン | ●テトラ・オーロ \250 | ||
| ■小型魚 | クラウンキリー (調整中)\150 | スマトラ \100 | ミクロラスボラ・ブルーネオン (調整中)\250 | 
| ボルネオプレコ \350 | リアルレッドアイアルビノ紅白ソードテール \250 | レッドトップホワイトミッキーマウスプラティ \150 | |
| ニューギニアレインボー(雄) \150 | |||
| ■シクリッド | ●Ap.アガシジィ"ファイヤーレッド"(ペア) \4800 | Ap.ボレリィ イエロー(ペア) \3980 | フロントーサ(小) \980 | 
| ■コリドラス | ●コリドラス・スーパーシュワルツィ 5.5cm (調整中)\3980 | ||
| ■プレコ | ロングフィンアルビノブッシープレコ 4cm \800 | ||
| ■大型魚 | バタフライフィッシュ 5cm \1200 | ||
| ■水草 | (再入荷)南米ウィローモスドーム \1280 | ●アヌビアス・ナナ ゴールデン(ポット) \980 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■テトラ・オーロ
             ホタルテトラやレッドテトラと並ぶ超小型のテトラです。小さい体ですが、雄は長く伸びるヒレでフィンスプレッディングするので存在感があります。  | 
          ■コリドラス・スーパーシュワルツィ
             シュワルツィのバリエーションで、高めの体高と長く伸びるヒレ、太く綺麗に入る2本のラインが特徴です。状態が安定してから再度写真をストックリストに掲載予定です。  | 
          ■アピストグラマ・アガシジィ ファイヤーレッド
             明るいオレンジ色と紫色の体色が特徴の品種です。改良品種のアピストグラマの中でも特に派手な体色です。  | 
        
| ■コリドラス | コリドラス・ピグマエウス (調整中)\250 | ||
| ■プレコ | ●スターライトグローボ 6cm \3800 | ●オレンジフィンレオパードトリムプレコ 5cm \4800 | ●(再入荷)ブルースポットグローボ 5cm \3800 | 
| オレンジフィンカイザープレコ 6cm \2800 | |||
| ■大型魚 | ●インディアンスネークヘッド 9cm \1500 | コウタイ 9cm \650 | |
| ■水草 | ●寄せ植え水草 プレート型 \1980 | ●寄せ植え水草 俵型(小) \1500 | ヘテランテラ 3本 \200 | 
| エキノドルス・オゼロットグリーン \450 | クリプトコリネ・ウェンティー"ミオヤ" \250 | メロンソード \250 | |
| アヌビアス・ナナPot(大) \980 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■スターライトグローボ
             白い細かいスポットが入るグローボ(ダルマプレコの仲間)です。グローボ系のプレコは小型の種類ではありますが、大きくなると体の幅が出てとても迫力の出るプレコです。  | 
          ■インディアンスネークヘッド
             インド産の小型のスネークヘッドです。スレンダーなレインボーなどと比べると体長に対して体が太く、ずんぐりしたかわいらしい体型になります。  | 
          ■寄せ植え水草
             久しぶりに入荷しました。培地に各種水草を植え込んだ商品です。このまま配置してレイアウトに使えます。  | 
        
| ■小型魚 | ●(再入荷)オリジアス・ウォウォラエ \250 | サンセットドワーフグラミー(ペア) \800 | 北米淡水カレイ 2cm \750 | 
| ホンコンプレコ \350 | ラスボラ・ヘテロモルファブルー \180 | ||
| ■シクリッド | 国産オランダラム \750 | 国産ゴールデンラミレジィ \750 | |
| ■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 5cm \1500 | ||
| ■コリドラス | ●コリドラス・パレアトゥス "ミルキッシュロングフィン" (調整中)3cm \1800  | 
	      ●アスピドラス・パウキラディアトゥス (調整中) 2cm \300 | ●コリドラス・アトロペルソナートゥス(調整中)  3cm \750  | 
	    
| ●コリドラス・ステルバイ(国産ブリード)2.5cm \550 | コリドラス・パンダ (調整中) \300 | ||
| ■プレコ | ●(再入荷)ブルースポットグローボ 5cm \3800 | ●(再入荷)クイーンオレンジフィンカイザープレコ  7cm \3500  | 
	      ●ブルーアイゴールデンブッシープレコ(国産)  2.5cm \980  | 
	    
| ■大型魚 | シルバーアロワナ ベビー \1980 | ||
| ■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■ロイヤルファロウェラ
             ヒレが優雅に伸びる吸い付きナマズの一種です。成長するとヒレのフィラメントが長くなり、体高も出てとても美しいフォルムになります。  | 
          ■アスピドラス・パウキラディアトゥス
             アスピドラスはコリドラスによく似た近縁の魚で、本種はは金色のラインと黒い斑点が特徴の小型種です。  | 
          ■ブルースポットグローボ
             ダルマプレコと同じ属に分類される丸っこい体型のプレコで、青白いスポット模様が入ります。  | 
        
| ■カラシン | ●ディープレッドホタルテトラ \250 | グリーンネオンテトラ \100 | ネオンテトラ(小) \40 | 
| ■小型魚 | バジス・バジス \250 | アフリカンランプアイ \80 | 国産ドイツイエロータキシードグッピー (ペア)\1200 | 
| ■シクリッド | ●Ap.ボレリィ イエロー(ペア) \3800 | ||
| ■ナマズ | (調整中)トランスルーセントグラスキャット \350 | ||
| ■コリドラス | ●(調整中)コリドラス・ゴッセイ 2.5cm \1200 | ||
| ■プレコ | ●オレンジフィンブラックカイザープレコ 8.5cm \6500 | ●アーマードプレコ 10cm \3980 | (再入荷・調整中)ファインバタフライプレコ 5cm \5500 | 
| ■大型魚 | レインボースネークヘッド 9cm \1800 | ||
| ■水草 | 南米ウィローモスドーム \1280 | ウォータースプライト 3本 \200 | エキノドルス・オセロットレッド \450 | 
| ヘアーグラス 一束 \250 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■ディープレッドホタルテトラ
             体全体が赤くなるホタルテトラのバリエーションです。以前は高価でしたが、最近は普通のホタルテトラとあまり変わらない値段になっています。  | 
          ■コリドラス・ゴッセイ
             先日は大型のワイルド個体が入荷しましたが、今回はブリード個体です。サイズは小さめですがその分値段が手頃です。是非大きく育ててみてください。  | 
          ■オレンジフィンブラックカイザー
             スポットの入らない緑がかった体色と、カイザープレコらしいヒレのエッジが特徴のプレコです。ブラックというほど色は黒くないんですが、慣れると濃いモスグリーンの落ち着いた体色になります。  | 
        
| ■カラシン | マーブルハチェット \400 | ||
| ■小型魚 | ドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1200 | クラウンキリー \150 | |
| ■シクリッド | ●Ap.カカトゥオイデス"オレンジテール"(ペア) \3500 | ||
| ■コリドラス | ●コリドラス・コンコロール (調整中) \750 | コリドラス・ハブロスス (調整中)\300 | コリドラス・ハスタートゥス(調整中) \450 | 
| ■プレコ | ●(再入荷)クイーンアラベスクプレコ 7cm \7800 | ●オレンジシームプレコ 8cm \2800 | ●ファインバタフライプレコ 5cm (売り切れ)\5500 | 
| グリーンロイヤルプレコ 4.5cm \2800 | ロイヤルプレコ 6.5cm \3500 | ||
| ■大型魚 | ●バイオレットスネークヘッド 17cm \5980 | ●チャンナ・プルクラ 9cm \3500 | |
| ■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \70 | ミナミヌマエビ \30 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■コリドラス・コンコロール
             久しぶりに入荷しました。黒紫色の独特の体色が特徴で、大きくなると背びれがよく伸びる個体もいます。  | 
          ■クイーンアラベスクプレコ
             前回の個体が好評だったので3匹再入荷です。今回もしっかりしたサイズの綺麗な個体が入荷しています。  | 
          ■ファインバタフライプレコ
             バタフライプレコのバリエーションで、常に鮮やかなクリーム色にこげ茶色の模様が出ているのが特徴です。  | 
        
| ■カラシン | ●エクエスペンシル \300 | シルバーハチェット(小) \300 | |
| ■小型魚 | ●ベタ・メタリカ \750 | バジス・バジス \250 | スマトラ \100 | 
| ●南米淡水フグ (小)\1500 | ●オリジアス・ウォウォラエ \250 | ミクロラスボラ・ハナビ \300 | |
| ■シクリッド | ●トラディショナルドイツラミレジィ(ペア) \3980 | ||
| ■コリドラス | ●コリドラス・ゴッセイ(ワイルド) 6cm (調整中)\4500 | ●コリドラス・アルビノハイフィンパレアトゥス (小)  (調整中) \300  | 
	      コリドラス・シュワルツィ 3cm (調整中) \650 | 
| ■プレコ | ●プラチナロイヤルプレコ 8cm \9800 | ●フルスポットロイヤルプレコ 19cm \12800 | |
| ■大型魚 | ポリプテルス・セネガルス (小) \350 | ||
| ■水草 | ウィローモス流木 \800 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■トラディショナルドイツラミレジィ
             昔ながらのドイツラミレジィの特徴を残していると言われる品種です。青みの強い体色とがっちりした体型が特徴です。  | 
          ■コリドラス・ゴッセイ (ワイルド)
             胸びれだけでなく背びれもオレンジになり、尾びれにくっきりした縞模様が入る独特の外見をしたコリドラスです。今回は大型のワイルド個体です。  | 
          ■フルスポットロイヤルプレコ
             今回入荷したスポットロイヤルは、全身がくまなくスポットになるフルスポットタイプです。サイズも大きく、とてもいい個体だと思います。  | 
        
| ■カラシン | アルビノプリステラ \100 | ||
| ■小型魚 | ●プンティウス・ゲリウス \150 | チェリーバルブ \80 | |
| ■シクリッド | ●レッドダイヤモンドディスカス \3980 | ●アピストグラマ・ヴィエジタII(ペア) \4800 | アピストグラマ・カカトゥオイデス "ダブルレッド"(ペア)  \3980  | 
	    
| ■プレコ | ●クイーンアラベスクプレコ 7cm \7800 | ●ブラックウィズホワイトカイザープレコ 13cm \9800 | ●ブルースポットグローボ 7.5cm \3800 | 
| ●ホワイトオレンジトリムプレコ 7.5cm \6980 | ●クイーンオレンジフィンカイザープレコ 9cm \4800 | ●ダルマプレコ 7.5cm \3500 | |
| ブルーフィンプレコ 6cm \4500 | |||
| ■大型魚 | ポリプテルス・デルヘジィ 10cm \1800 | バンカスネークヘッド 7cm \550 | |
| ■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 | インドグリーンシュリンプ \150 | ピノキオシュリンプ \150 | 
![]()  | 
           ![]()  | 
           ![]()  | 
         
| ■クイーンアラベスクプレコ
              キングロイヤル系統のカラーパターンの小型プレコですが、非常に細かいラビリンス模様になるのが特徴です。一時入荷がほとんどなくなっていましたが、最近は大きめのワイルド個体の入荷も増えてきています。  | 
           ■ブラックウィズホワイトカイザープレコ
              黒い体色に綺麗な白い水玉模様が特徴の中型のカイザープレコです。今回入荷した個体はかなり大きめです。  | 
           ■ホワイトオレンジトリムプレコ
              明るい体色に黒いスポットが入る中型プレコです。オレンジトリムに似た模様からこの名前で呼ばれていますが、レポラカンティクス属のプレコらしく馬面な感じの体型をしています。  | 
         
| ■カラシン | ●ハリソニーペンシル (調整中)\350 | ホワイトダイヤモンドネオンテトラ \180 | グリーンネオンテトラ \100 | 
| ■小型魚 | チャイナバタフライプレコ \300 | ボルネオプレコ \350 | RRE.A紅白ソードテール \250 | 
| 国産ジャパンブルーグラスグッピー(ペア) \1200 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1200 | 国産キングコブラグッピー(ペア) \1200 | |
| コバルトブルードワーフグラミー(ペア) \800 | アベニーパファー \300 | ||
| ■水草 | アマゾンソード 2本 \200 | ハイグロフィラ・ロザエネルビス 5本 \200 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■ハリソニーペンシル
             細身の体に1本のラインが入り、口元と尾びれの付け根に赤い発色のある大きめのペンシルフィッシュです。ややデリケートなところがありますが、スマートな体でゆったり泳ぐ様子が和みます。  | 
          ■ボルネオプレコ
             プレコに似たローチの仲間の、ヒルストリームローチの一種です。こげ茶色の体に多数の黄色いスポットが入り、スタークラウンやオレンジフィンカイザーのような印象の模様をしています。  | 
          ■RRE.A紅白ソードテール
             リアルレッドアイアルビノらしい透き通った白い体に赤い模様がランダムに入るソードテールです。まるで錦鯉のミニチュアのような美しい改良品種です。  | 
        
| ■カラシン | ●コーヒービーンテトラ (調整中)\300 | ||
| ■小型魚 | ラスボラ・エスペイ \120 | ||
| ■ナマズ | ピクタスキャット \1200 | ||
| ■プレコ | タイガープレコ 4cm \1000 | アルビノセルフィンプレコ 10cm \1800 | |
| ■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 | ||
| ■水草 | ジャイアントアンブリア 3本 \400 | ハイグロフィラ・ポリスペルマ 5本 \200 | ツーテンプル 3本 \300 | 
| ウィステリア 3本 \200 | アマゾンチドメグサ 3本 \200 | ロタラ・グリーン 3本 \200 | |
| エキノドルス・テネルス 3本 \200 | バリスネリア 3本 \200 | スクリューバリスネリア 3本 \200 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■コーヒービーンテトラ
             体側に黒い楕円模様が入る小型テトラです。目にもアイバンドのように横切る模様が入り、どことなくコリドラス・パンダのようなコントラストの強い体色が特徴です。  | 
          ■ピクタスキャット
             ぱっちりした目がかわいらしい南米産のナマズの仲間で、活発に水槽内を泳ぎ回ります。10cm程度のあまり大きくならないナマズですが、口に入る小型魚は捕食するので相手は選ぶ必要があります。  | 
          ■タイガープレコ
             こげ茶色の体色に黄色〜オレンジの細い縞模様が特徴のポピュラーな小型プレコです。  | 
        
| ■小型魚 | ハニードワーフグラミー \250 | ||
| ■シクリッド | ●レッドカバーディスカス 7cm \3980 | プラチナエンゼル (小+) \650 | |
| ■プレコ | ●グリーンロイヤルプレコ 11cm \5980 | ●ロイヤルプレコ 18cm \8500 | |
| ■エビ・貝 | ビーシュリンプ \200 | ミナミヌマエビ \30 | ヤマトヌマエビ \70 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■ハニードワーフグラミー
             改良品種のゴールデンハニードワーフグラミーがポピュラーですが、原種にも根強い人気があります。雄はヒレが黄色や暗緑色になり、濃いオレンジ色の体色でゴールデンとはまた違った綺麗さがあります。  | 
          ■プラチナエンゼル
             全身が光沢のある純白になるエンゼルフィッシュの品種です。模様は無いですが、成長するとヒレにはレースのような縞模様が出てくるようになります。  | 
          ■ロイヤルプレコ
             18cmとかなり大きめサイズになります。このくらいになるとラインが複雑になり、ロイヤルプレコらしいボリュームのある体型が目立つようになってきます。  | 
        
| ■カラシン | グラスブラッドフィンテトラ \80 | カージナルテトラ \100 | ネオンテトラ \40 | 
| ■小型魚 | ●ミクロラスボラ・アクセルロディ"ブルー" \180 | クラウンローチ (小) \450 | |
| ■シクリッド | ●アカリクティス・ヘッケリィ 6cm \750 | ||
| ■コリドラス | コリドラス・シミリス (調整中)\750 | コリドラス・ステルバイ \550 | コリドラス・パンダ (調整中)\300 | 
| ■プレコ | セルフィンプレコ(小) \450 | ||
| ■大型魚 | ●バイオレットスネークヘッド 20cm (調整中)\5980 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ■スンダダニオ・アクセルロディ"ブルー"
             バリエーションの多いアクセルロディの中でも、光の当たり具合によって背中が蛍光ブルーに光る美しいタイプです。最大3cm程度の小型コイで、カージナルテトラを小型で渋い発色にした感じです。  | 
          ■アカリクティス・ヘッケリィ
             ゲオファーグスの仲間のシクリッドで、成長すると背びれと尻びれの軟条、尾びれの上下が糸状に伸びるのが特徴です。この糸状の伸長する部分は赤く染まります。  | 
          ■コリドラス・シミリス
             バイオレットコリドラスという別名でも知られるコリドラスで、尾びれの付け根にグラデーション状のスポットが入ります。  |